東京都立大学児童文化研究会の歴史 歴代上演作品を見てみよう

年表

Chronology
  • 都立大77期生 70代目児研部員
    児童文化研究会創立70周年記念事業
    開催予定!
    告知サイト https://jidoubunka.1web.jp/

    新歓
    『怪盗ロビン』
    『ふしぎのまちの探偵』
    『転校生はお姫様?!』
    『おかしどろぼう』

    夏(予定)
    『恐竜のたまご』
    『くるみ工房と消えたティアラ』

    川崎市民プラザ人形劇まつり(予定)
    『おいしいカレーが食べたい!』
    2025
  • 都立大76期生 69代目児研部員
    新歓
    『天使と悪魔』
    『伝説の秘宝を求めて』
    『エンジェルとグレテル』
    『刑事マイケル』


    『マジカルリボン』
    『鳥になりたい』

    川崎市民プラザ人形劇まつり
    『逆さまな国』


    『眠れないと』
    『忍者ゴザル』
    『ゆめくいバクのゆめ』


    『魔女のメリークリスマス』
    『方言とギャル』


    『3月、わすれ者に気づいた日。』
    2024
  • 都立大75期生 68代目児研部員
    新歓
    『おじさん妖精と魔女』
    『ともだちになろうよ』
    『トモダチや』
    『はなさかくまさん』


    『魔法のクッキーのつくりかた』
    『かわいく変身』

    川崎市民プラザ人形劇まつり
    『ねずみ君とクッキー』

    大学祭
    『イッツアスモールワールド』
    『おとぎの国のアリス』
    『うわさばなし』

    12月
    『はちゃめちゃクリスマス』
    『いちごを探そう』

    1月
    テレビ番組『とみおたち』にて人形操演


    『いかだでぼうけん』
    2023
  • 都立大74期生 67代目児研部員

    『ギャオスターの夢』
    『野菜ぎらいのあやちゃん』

    大学祭
    『あかりちゃんと魔法の本』
    『双子探偵ビーンとボーン』

    卒業公演
    『あやとねんどのスパイミッション
    体育館を守れ愛宕大作戦』
    『スプラッシュカートゥーン3』


    『かっぱの恩返し』
    『ノアの夢』
    2022
  • 都立大73期生 66代目児研部員
    5月
    動画配信
    人形劇『めだまやき、やけるかな?』
    動く紙芝居『またね!おひなさま』
    動く紙芝居『イソップどうぶつ物語』

    9月
    動画配信
    動く紙芝居『パンに愛された少年』
    動く紙芝居『トイ・ワールド』

    大学祭
    動画配信
    『ダラダーラ鬼』
    『残飯まん』

    『プレゼント』
    『アリスインナイトランド』
    2021
  • 都立大72期生 65代目児研部員
    2020
    令和2年
    コロナ
    流行
  • 都立大71期生(首都大15期) 64代目
    新歓
    『ココと動物の森』
    『時間博士』


    『可愛い子には多摩に旅をさせろ』
    『注文の多い料理店』
    『王子と真実の剣』

    大学祭
    『めっちゃおもしろいはなし!!!!』
    『トイ・ワールド』


    『トナカイを探せ!
    ~サンタのおじさん大暴走~』
    『博士と奇妙な物語』
    2019
  • 都立大70期生(首都大14期) 63代目
    小大祭
    『勇者ヨシヒコとキツ単の魔王』

    新歓
    『ツェネズミ』
    『ソフィと氷の魔女』


    『ぐんま』
    『リジーナと猫の家』

    TAMA人形げきまつり
    『リジーナと猫の家』

    大学祭
    『明日の勇者へ』
    『幻のクワガタを捕まえろ!!』


    『雨音に踊る』
    『夢をみる島』
    2018
  • 都立大69期生(首都大13期) 62代目
    小大祭
    『闇単ウシジマくん』

    新歓
    『ありがとうをわすれると』
    『ヒッキー』

    多摩療護園
    『はじめてのおつかい』


    『ブドウ姫』
    『因幡の白兎』

    TAMA人形げきまつり
    『ブドウ姫』

    大学祭
    『わがままな桃太郎』
    『神様の昼ご飯』


    『クルミ割り人形』
    『こねことスーパーボール』


    『なかよし三銃士』
    『狐とお使い』
    2017
  • 都立大68期生(首都大12期) 61代目
    小大祭
    『おかねどろぼう』

    新歓
    『3匹のコブタ』
    『月のウサギ兄弟』

    多摩療護
    『ゆうちゃんとりこちゃん』


    『嵐の夜に』
    『よだかの星』

    大学祭
    『かずきと魔法のランプ』
    『森のあかおに』


    『わすれんぼうのプー太郎』
    『びんやさん』
    2016
  • 都立大67期生(首都大11期) 60代目
    小大祭
    『ぞうれっしゃよ、いそげ!』

    5月
    児童文化研究会創立60周年記念事業
    開催

    新歓
    『星の王子さま』
    『幸せお届け便』

    多摩療護
    『くまさんとしろいねずみ』


    『まじょっこネネちゃん』
    『3まいのおふだ』

    大学祭
    『アリスとうさぎ人形アンソニー』
    『ぞう列車よ、いそげ!』


    『クリスマスの森』
    『大きな大きな木』


    『カレーライスが逃げ出した』
    『遊ぼう!!』
    2015
  • 都立大66期生(首都大10期) 59代目
    小大祭
    『ある春の日』

    新歓
    『白雪姫』
    『すずめ語検定』


    『狼少年』
    『すてきなステッキ』

    大学祭
    『森の中のお茶会のお話』
    『へんてこ世界のつくりかた』


    『赤ずきん』
    『青い鳥』


    『幸福の王子』
    『浦島太郎』
    2014
  • 都立大65期生(首都大9期) 58代目
    小大祭


    新歓
    『うそつきのきつね』
    『フルーツバスケット』


    『ぼくらのおみこし』
    『さるかに合戦』

    大学祭
    『パンパカパークへご招待!』
    『かちかち山』


    『やさいなんかだいきらい』
    『くちびるおばけ』


    『大きな月は誰のもの?』
    『モジャモジャ王子と魔王のいたずら』
    2013
  • 都立大64期生(首都大8期) 57代目
    小大祭
    『ありがとうの夢』

    新歓
    『うんめいをきりさけ!オイディプスくん』


    『森のたぬきどん』
    『大きなかぶ』

    大学祭
    『バチあたりぼうやのおつかい脱出大作戦』
    『姫様と二人の海賊』





    『うばえ!四葉のクローバー』
    2012
  • 都立大63期生(首都大7期) 56代目
    小大祭
    『お月様へ行こう!』
    『ピーマン』

    新歓
    『ゆめのなかのものがたり』
    『でやっ!~その男、ブチ切れにつき~』

    多摩療護
    『りんごの森』


    『僕は君、僕は影。』
    『西遊記2011』

    大学祭
    『家出人形とふしぎなたまご』
    『ハロウィンタウンの黄金カボチャ』


    『真夜中のいたずらサンタ』
    『プレゼントに進路をとれ!』


    『はるいちばん』
    2011
  • 都立大62期生(首都大6期) 55代目
    小大祭
    『たろうの桜』

    新歓
    『うさぎとクローバー』
    『レインボー☆ウェディング』

    多摩療護
    『みんなともだち』


    『なまえのないおばけ』
    『だいきとこおにたちの島』

    大学祭
    『おおきなとりさん』
    『オバケと親分』


    『ハートキャッチ☆クリスマス』
    『クリスマスデート大作戦』


    『お月様へ行こう!』
    『ピーマン』
    2010
  • 都立大61期生(首都大5期) 54代目
    小大祭
    『いつも一緒だよ!』

    新歓
    『2人は仲良し』
    『大好きトマトマト』


    『ミューズの伝説』

    大学祭
    『スーパーマーケット・ストーリー』
    『不思議の星のベジタブル』


    『ルカと魔法の杖』
    『Wintuk』


    『たろうの桜』
    『タイムトラベル』
    2009
  • 都立大60期生(首都大4期) 53代目
    小大祭
    『ねずみ小僧現る!』

    新歓
    『ねこちゃんの誕生日』
    『ねずみ小僧登場!』

    多摩療護園
    『世界に一つだけの花』

    夏公演
    『ライオンとソフトクリーム』
    『あらしのよるに』

    大学祭
    『ススムとブタの不思議な世界
    ~ONE FOR ALLALL FOR ONE』
    『チョコドーナッツ』

    『森で見つけたよ』
    『すきすきだいすき!』

    『ぼくのくまごろう』
    2008
  • 都立大59期生(首都大3期) 52代目
    小大祭
    『おひるごはんの約束』

    新歓
    『きつねのいたずら』
    『おひるごはんの約束』

    多摩療護園
    『きらきらぼし』

    夏公演
    『森のある日』
    『こぶたとラッパ』

    大学祭
    『僕の6歳の誕生日~タイムマシーンと
    二十年前の格好いいパパ』
    『100回のしゃっくり』

    冬公演
    『仏像こわしちゃった』
    『入れ替わっちゃった!』


    『ともだちだよ』
    2007
  • 都立大58期生(首都大2期) 51代目
    小大祭
    『おじいさんのコンタクト』

    新歓
    『ぼくのぶた』
    『おじいさんのコンタクト』

    夏公演
    『うさぎとライオン』
    『おやゆびひめ』

    大学祭
    『フレンドリー』
    『氷の女王』


    『ブラウンさんとひつじ』
    『ひびほのぼの』


    『おいらにぴったりの家』
    2006
  • 都立大57期生(首都大1期) 50代目
    小大祭
    『プリティー戦争☆』

    新歓
    『はらぺこねこ』

    夏公演
    『きみがぼくでぼくがきみ』
    『三枚のお札』

    大学祭
    『きみがぼくでぼくがきみ』
    『アラジンと魔法のランプ』


    『いなかのねずみとまちのねずみ』
    2005
  • 都立大56期生 49代目児研部員
    小大祭
    『電車ごっこ』

    新歓
    『オオカミとこやぎ』

    夏公演
    『さかなのおいしいレストラン』
    『あたらしいカーテン』

    大学祭
    『ピーターパン』

    12月
    『ポン太の不思議なクリスマス』


    『うさぎのおうち』
    2004
  • 都立大55期生 48代目児研部員
    小大祭
    『第3次ブレーメンの音楽隊~小大祭ver』
    『おきるんです』

    新歓
    『ヤマトとチヨ』

    夏公演
    『働き者ハンナの話』

    大学祭
    『不思議の国のアリス』
    『オズの魔法使い』

    12月
    ?『ポン太とララのクリスマス(1部)』
    ?『王子さまとシンデレラ(2部)』

    3月
    『りんごがひとつ』
    2003
  • 都立大54期生 47代目児研部員
    小大祭
    『なかよし』

    新歓
    『雲の鍛冶屋さん』

    夏公演
    ?『手をつなごう!』


    『おむすびころりんgalaxy』

    大学祭
    『魔法のクレヨン』

    12月
    『小さな森のX`mas』
    3月
    『赤ずきんちゃん』
    2002
  • 都立大53期生 46代目児研部員
    小大祭
    『ブレーメンの音楽隊』

    新歓
    『ちびくろひるね』
    『ブレーメンの音楽隊』

    夏公演
    『マホウdeワハハ』
    『ちびくろひるね』

    大学祭
    『ひめおにこおに』
    『なかよし』
    2001
  • 都立大52期生 45代目児研部員
    小大祭
    『なかよし』

    新歓
    『おおかみとこやぎ』
    『ぐりとぐら』

    大学祭
    『ながぐつをはいたねこ』
    『まおろうくんのぼーけん』

    12月
    『ブレーメンの音楽隊』
    2000
  • 都立大51期生 44代目児研部員
    小大祭


    新歓
    『はらぺこねこ』
    『3びきの子ぶた』

    巡回
    『Lakeside Living~弱虫タリンの大活躍~』
    『たべちゃうぞ』

    大学祭
    『どんぐりと山猫』
    『3びきのヤギのガラガラドン』

    12月
    『ねえ おきて!』
    『なかよし』

    臨時公演2月
    『なかよし』
    1999
  • 都立大50期生 43代目児研部員
    小大祭


    新歓
    『きつねとみかん』
    『探偵ネコ博士』

    巡回
    『探偵ネコ博士』
    『3びきのこぶたメロディちゃん救出大作戦』

    大学祭
    『すてきな3人組』
    『天竺へ行こう』

    12月
    『サンタになった男の子・男の子になったサンタ』
    『ジョジッポサーカス』
    1998
  • 都立大49期生 42代目児研部員
    小大祭
    『さんびきのこぶた』

    新歓
    『まねっこ』
    『はらぺこねこ』

    大学祭
    『たべちゃうぞ』
    『なかよし・まねっこ・腹話術』

    12月
    『まねっこ』
    『函館戦士イソヤンJ』
    1997
  • 都立大48期生 41代目児研部員
    小大祭
    『すてきな三にんぐみ』

    新歓
    『さんびきのこぶた』
    『白雪姫』

    巡回
    『ぺーちゃんの誕生日』
    『なかよし』

    大学祭
    『ばけくらべ』
    『悪魔のりんご』

    11月依頼公演
    『たべちゃうぞ』

    12月
    『さんびきのこぶた』
    『ばけくらべ』

    3月
    『なかよし・まねっこ』
    1996
  • 都立大47期生 40代目児研部員
    小大祭
    『赤いろうそくと人魚』

    新歓
    『はらぺこねこ』
    『おおかみとこやぎ』
    『なかよし』

    巡回
    『人形の妖精』
    『たべちゃうぞ』

    大学祭
    『ジョア!』
    『グルメ』
    『なかよし』

    12月
    『なかよし』
    『1,2で算数』

    3月
    『なかよし・エプロンシアター』
    1995
  • 都立大46期生 39代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』

    新歓
    『はらぺこねこ』
    『たんたんたぬき』
    『赤ずきんちゃま』

    巡回
    『たべちゃうぞ』
    『てんぷら たべたい』

    大学祭
    『そんなバナナ』
    『おばけなんて?』
    『小さいお城』

    12月
    『こおりのさかな』
    『ごんぎつね』
    1994
  • 都立大45期生 38代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』
    『おきるんです』

    新歓
    『ふしぎなかんむり』
    『3びきのこぶた』
    『いたずらねこ』

    巡回
    『食べちゃうぞ』
    『5人のこびとと白雪姫』

    大学祭
    『キツネとお姫さま Fox and the Lady』
    『小さなバイキング ビッケ』
    『cats』

    12月
    『冒険活劇劇場○○大冒険』
    1993
  • 都立大44期生 37代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』

    新歓
    『はらぺこねこ』
    『もぐらの伝言』
    『さんびきのこぶた』

    巡回
    『一寸法師』
    『こんばんわおばけです』

    大学祭
    『ねずみの嫁入り』
    『おきるんです』
    『たべちゃうぞ』

    12月
    『ヘンゼルとグレーテル』
    『小さな魔女』

    3月
    『あかずきんちゃん』
    1992
  • 都立大43期生 36代目児研部員
    小大祭
    『3びきのヤギのガラガラドン』

    新歓
    『おしょうさんとこぞうさん』
    『3びきの子ぶた』

    アメニティトライアル
    『3びきのヤギのガラガラドン』

    巡回
    『はだかの王さま』
    『絵姿女房』
    『不思議の国のアリス』

    大学祭
    『だるまちゃんとてんぐちゃん』
    『大海賊ハギワラーの冒険』
    『よいまほうつかいとわるいまほうつかい』

    12月
    『フランダースの犬』
    『ぐりとぐら』
    1991
    平成3年
    南大沢
    移転
  • 都立大42期生 35代目児研部員
    小大祭
    『おきるんです』

    新歓
    『3びきのこぶた』
    『7ひきの子やぎ』
    『もぐらの伝言』
    『はらぺこねこ ふくろのなか』

    巡回
    『ベジタぶるーす』
    『たべちゃうぞ』
    『しあわせな王子』

    大学祭
    『八岐大蛇』
    『青い鳥』
    『二人小町』

    クリスマス
    『じゃんけんたまご』
    『1,2で算数』

    12月
    『鶴の恩返し』
    『こびとさんものがたり』

    さよなら目黒校舎
    『狐と貴婦人』
    『はらぺこネコ』
    『晴れ時々豚』
    『おきるんです』
    『うりこひめとあまのじゃく』
    『二人小町』
    『じゃんけん玉子』
    『1,2でさんすう』
    1990
    平成2年
    目黒校舎
    ラストイヤー
  • 都立大41期生 34代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』

    新歓
    『どろぼう学校』
    『はらぺこねこ』

    巡回
    『3びきのこぶた』
    『オズの魔法使い』
    『こんばんわおばけです』

    大学祭
    『うりこひめとあまのじゃく』
    『カンちゃん月へゆく』
    『三枚の御札』
    『赤ずきんちゃん』

    12月
    『はかまだれ』
    『マッチ売りの少女』
    『泣いた赤鬼』

    3月
    『おきるんです』
    1989
  • 都立大40期生 33代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』

    新歓
    『どろぼう学校』
    『はらぺこねこ ふくろのなか』

    巡回
    『シンデレラ』
    『たぬきがいっぱい』
    『たべちゃうぞ』

    大学祭
    『アリババと40人の盗賊』
    『怪獣たちのいるところ』
    『龍の子太郎』

    12月
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『ちびっこ吸血鬼』
    『不思議の国のアリス』

    ※『龍の子太郎』上演でかけあいに
    使用されたシマシマのはっぴが好評
    「はっぴ、目立つしいいんじゃない?」
    ジャリ研のトレードマーク
    赤いはっぴが生まれました
    当時の先輩方の手作りです
    1988
    昭和63
    赤いはっぴ
    うまれる
  • 都立大39期生 32代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』

    新歓
    『はらぺこねこ』
    『3びきのこぶた』

    巡回
    『たべちゃうぞ』
    『ちびっこ吸血鬼はミステリーがお好き』

    大学祭
    『歌うしゃれこうべ』
    『雪の女王』
    『勇者伝説』

    12月
    『ごんぎつね』
    『ばけくらべ』
    1987
  • 都立大38期生 31代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』

    新歓
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『はらぺこねこ』
    『3びきのこぶた』

    巡回
    『たべちゃうぞ』
    『探偵ネコ博士』

    大学祭
    『ドリームドリーム』
    『星の王子様』
    『雪女』

    12月
    『三枚の御札』
    『手袋を買いに』
    1986
  • 都立大37期生 30代目児研部員
    小大祭
    『あくまのりんご』
    『すてきな3人組』

    新歓
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『3びきのこぶた』

    巡回
    『すてきな3人組』
    『たべちゃうぞ』

    大学祭
    『小さい魔女』
    『星の贈り物』

    12月
    『あくまのりんご』
    『どんくまさんのお手伝い』
    1985
  • 都立大36期生 29代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』

    新歓
    『意地悪熊さん』
    『3びきのこぶた』

    巡回
    『うさぎとかめ84』
    『たべちゃうぞ』

    大学祭
    『あくまのりんご』
    『オズの魔法使い』
    1984
  • 都立大35期生 28代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』

    新歓
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『はらぺこねこ』

    巡回
    『たべちゃうぞ』
    『ぶす』
    『不思議の国のアリス』

    大学祭
    『うさぎとかめ83』
    『山の木の葉小僧』
    『地獄草子』

    12月
    『ごんぎつね』
    1983
  • 都立大34期生 27代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』
    『わかめどり』

    新歓
    『3びきのこぶた(家作り)』
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『はらぺこねこ』

    巡回
    『たべちゃうぞ』
    『ぶす』
    『探偵ネコ博士』

    大学祭
    『アレキサンダーとぜんまいねずみ』
    『パックンおおかみとおばけたち』
    『もちもちの木』
    『不思議の国のアリス』

    12月
    『すてきな3人組』
    『たぬきがいっぱい』
    1982
  • 都立大33期生 26代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』

    新歓
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『はらぺこねこ』

    巡回
    『たべちゃうぞ』
    『たぬきがいっぱい』

    大学祭
    『アラジンとチョット変わった魔法のランプ』
    『おおかみくんガンバッテ』
    『わかめどり』

    12月
    『ごん助おおかみ』
    『ねえおきて』
    『りんごがたべたいねずみくん』
    1981
  • 都立大32期生 25代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』

    新歓
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『はらぺこねこ』

    巡回
    『たべちゃうぞ』
    『はらぺこねこ』

    大学祭
    『笠地蔵』
    『探偵ネコ博士』
    『魔法の笛』

    12月
    『3びきのこぶた(サボテン峠)』
    『ぶす』
    1980
  • 都立大31期生 24代目児研部員
    小大祭
    『テーブルの上で』
    『王様だらけ』

    新歓
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『ソメコと太鼓』
    『はらぺこねこ』

    巡回
    『たぬきがいっぱい』
    『たべちゃうぞ』

    大学祭
    『おばけのラーバン』
    『トンカチと花将軍』
    『ぶす』

    12月
    『ごん助おおかみ』
    『すてきな3人組』
    1979
  • 都立大30期生 23代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』
    『もうひとつの雨宿り他ボードビル』

    新歓
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『ソメコと太鼓』
    『はらぺこねこ』

    巡回
    『たべちゃうぞ』
    『はらぺこねこ』

    大学祭
    『たぬきがいっぱい』
    『デーモン』
    『ペンギンさんの誕生日』

    12月
    『おしゃべりな玉子焼き』
    『すてきな3人組』
    1978
  • 都立大29期生 22代目児研部員
    小大祭
    『おしゃべりな玉子焼き』
    『すてきな3人組』
    『ボードビル』

    新歓
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『ソメコと太鼓』
    『はらぺこねこ』

    7月
    『すてきな3人組』
    『はらぺこねこ』

    大学祭
    『テーブルの上で』
    『魔女と坊や』

    12月
    『ごん助おおかみ』
    『たべちゃうぞ』
    1977
  • 都立大28期生 21代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』
    『ぶす』
    『ボードビル』

    新歓
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『ソメコと太鼓』
    『はらぺこねこ』

    巡回
    『すてきな3人組』
    『たべちゃうぞ』

    大学祭
    『おしゃべりな玉子焼き』
    『ごん助おおかみ』
    『四季の穴』

    12月
    『すてきな3人組』
    『たべちゃうぞ』
    1976
  • 都立大27期生 20代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』
    『はらぺこねこ』

    新歓
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『ソメコと太鼓』
    『はらぺこねこ』

    巡回
    『たべちゃうぞ』
    『はらぺこねこ』

    大学祭
    『ボードビル』
    『黒い蝶』
    『子豚祭り』

    12月
    『すてきな3人組』
    『たべちゃうぞ』
    1975
  • 都立大26期生 19代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』
    『はらぺこねこ』
    『ぶす』

    新歓
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『ソメコと太鼓』
    『はらぺこねこ』

    大学祭
    『みどりの指』
    『たべちゃうぞ』
    1974
  • 都立大25期生 18代目児研部員
    小大祭
    『すてきな3人組』
    『はらぺこねこ』

    新歓
    『3びきのヤギのガラガラドン』
    『ソメコと太鼓』
    『はらぺこねこ』

    アマフェス
    『すてきな3人組』
    『大どろぼうのビリバルド』
    『ボードビル』

    巡回
    『すてきな3人組』
    『はらぺこねこ』

    大学祭
    『しろまんま』
    『どんくまさんのお手伝い』
    『ぶす』


    『八岐大蛇』
    『オズの魔法使い』

    12月
    『ぐりとぐら』

    プルチネラ
    『古井戸の伝説』
    『ぶす』

    冬季巡回
    『すてきな3人組』
    『はらぺこねこ?どんくまさん?』
    1973
  • 都立大24期生 17代目児研部員
    小大学祭
    『すてきな3人組』
    『はらぺこねこ』
    『ボードビル海』

    プークアマフェス
    『大どろぼうのビリバルド』

    新歓
    『ソメコと太鼓』
    『はらぺこねこ』
    『フレデリック』

    7月
    『とめ吉のとまらぬしゃっくり』

    大学祭
    『ゆき』
    『王座で死んだ少年』
    『帽子をほしがったライオン』

    12月
    『すてきな3人組』
    『ゆき』

    卒業公演
    『ふき』
    『ボードビル』
    1972
  • 都立大23期生 16代目児研部員
    新歓
    『ソメコと太鼓』
    『はらぺこねこ』
    『フレデリック』

    わんぱくまつり
    『龍の子太郎』

    大学祭
    『あいつとぼくら』
    『すてきな3人組』
    『はらぺこおなべ』
    『魔法使いのチョモチョモ』

    11月依頼公演
    『魔法使いのチョモチョモ』
    『すてきな3人組』

    12月依頼公演
    『魔法使いのチョモチョモ』
    『すてきな3人組』
    1971
  • 都立大22期生 15代目児研部員

    『11ぴきのねこ』

    大学祭
    『はらぺこねこ』
    『もちもちの木』
    『龍の子太郎』

    小大学祭
    『はらぺこねこ』
    『もちもちの木』
    『フレデリック』
    『ボードビル海』
    1970
  • 都立大21期生 14代目児研部員
    小大祭
    『はちろう69』

    わんぱくまつり
    『じんじろべえ』
    1969
  • 都立大20期生 13代目児研部員
    大学祭
    『ブルドーザー作戦』

    1968か怪しいけど
    『じんじろべえ』
    1968
  • 都立大19期生 12代目児研部員

    『龍の子太郎』

    1967か怪しいけど
    『サル地蔵』
    『ミーチェク・フリーチェク』
    1967
  • 都立大18期生 11代目児研部員
    大学祭
    『龍の子太郎』
    1966
  • 都立大17期生 10代目児研部員
    不明『うりんこの山』

    1964〜1967あたりで
    『3匹のやぎのガラガラドン』
    『星の王子さま』
    『はらぺこねこ』も上演されていた
    との証言あり
    1965
  • 都立大16期生 9代目児研部員
    オリエンテーション
    『夕鶴』


    巡回
    『ごんぎつね』
    『魔法くらべ』

    大学祭
    『青い鳥』

    不明
    『龍の子太郎』
    1964
  • 都立大15期生 8代目児研部員
    巡回
    『リンゴ小僧』

    大学祭
    『イワンと悪魔』
    『石の花』
    『夕鶴』
    1963
  • 都立大14期生 7代目児研部員
    大学祭
    『お母さんの錦』

    大学祭?
    『狸と山伏』


    『泣いた赤鬼』
    1962
  • 都立大13期生 6代目児研部員
    大学祭
    『にわとり長者』
    1961
  • 都立大12期生 5代目児研部員
    大学祭
    『イワンと悪魔』
    1960
  • 都立大11期生 4代目児研部員
    巡回
    『梨売りと仙人』
    『和尚さんと小僧さん』

    大学祭
    『ブタ飼いとヒツジ飼い』
    1959
    昭和34年
    ミッチー
    ブーム
  • 都立大10期生 3代目児研部員
    巡回
    『泣いた赤鬼』
    『よくばりこぐま』
    『ねずみの嫁入り』
    『北風のくれたテーブルかけ』

    大学祭
    『チビクロサンボ』
    1958
    昭和33年
    東京タワー
    完成
  • 都立大9期生 2代目児研部員
    1956 1957詳細不明公演されたらしき作品
    『アラジンと不思議なランプ』
    『くろひげ』
    『ドン太のたる屋』
    『ナイチンゲールと赤いバラ』
    『ながぐつをはいたねこ』
    『なかよし』
    『まねし小僧』
    『機関車とボイラー(仮)』
    『三人の小人』
    『杜子春』
    『和尚さんと小僧さん』
    『海の水はなぜからい』

    ※2015年開催の
    児童文化研究会創立60周年記念事業で
    9期生が創立当初の
    お話をしてくださいました
    1957
    昭和32年
    百円硬貨
    発行
  • 都立大8期生 初代児研部員
    1956 1957詳細不明
    公演されたらしき作品
    『アラジンと不思議なランプ』
    『くろひげ』
    『ドン太のたる屋』
    『ナイチンゲールと赤いバラ』
    『ながぐつをはいたねこ』
    『なかよし』
    『まねし小僧』
    『機関車とボイラー(仮)』
    『三人の小人』
    『杜子春』
    『和尚さんと小僧さん』
    『海の水はなぜからい』
    1956
    昭和31年
    日本
    国際連合
    加盟